2022年05月31日

もうすぐ締め切りです!

6月5日(日)四谷大塚の全国統一小学生テストの締め切りが

6月2日(木)までとなっております!!

年長~小学6年生までなら

誰でも無料で受験することができるので、

力試しをしてみてはいかがでしょうか?

全国統一小学生テストは学校で出題される形式的な問題よりも

一歩踏み込んだ、持っている知識を色々な角度から使い

解答を導き出す問題が多いですえんぴつ


ギルフォードの問題を解いている子たちは

いつも見たことのない問題を解いたり、

粘り強く考える力を持っているので、このテストの問題にも

簡単にあきらめることなく取り組めるはずですスマイル

昨年11月の全国統一小学生テストでもギルフォード生は好成績をおさめています。




答えまでたどり着けなくても、一生懸命考えたことが

脳を成長させるので、ぜひチャレンジしてみて下さい。

受験のお申し込みは下記四谷大塚HPからお願いします。
中学受験塾の四谷大塚 公式サイト四谷大塚ドットコム  


Posted by りとる at 12:00Comments(0)イベント情報

2022年05月30日

ご協力ありがとうございます。

不要な保冷剤を持ってきていただくお願いをしたら、

早速持ってきてくれましたピカピカ

皆様ご協力ありがとうございます。

保冷剤の中身を使いますので、

大きさや形、汚れがあるなど問題ありません。

引き続き、出来るだけたくさんのご協力を宜しくお願い致します。  


Posted by りとる at 12:00Comments(0)教室

2022年05月27日

6月イベントのご案内

6月は3日間続けてイベントがありますスマイル

まず15日(水)は「紙芝居の読み聞かせ」

ゆめタウン高松の2Fもりのこパークで、

11:30~と13:30~の2回開催します。

各回10分程度ですが、

絵本とは違う楽しさがある紙芝居を

ぜひ体験しに来てください。

くわしくは→紙芝居の読み聞かせ



16日(木)は「父の日にありがとうの写真ギフトを作ろう」

丸亀のマルタス2Fキッズスペースで、

10時~、11時~、13時~の3回開催します。

お気に入りのお子様の写真でジャケットを作れます。

くわしくは→父の日にありがとうの写真ギフトを作ろう



17日(金)は「足形で思い出づくり」

ゆめタウン高松2Fのもりのこパークで、

11時~17時まで開催します。

父の日に足形入りのかわいいジャケットを

プレゼントしてはいかがでしょうか。

くわしくは→足形で思い出づくり  


Posted by りとる at 12:00Comments(0)イベント情報

2022年05月26日

食べられる粘土遊び

先日、高校生の息子が友だちの誕生日に

「たのしいおすしやさん」をプレゼントしていました。

↓こんな感じの小さい子向けのお菓子です(笑)

センスないなーと思っていたのですが、

プレゼントを受け取った友だちは大喜びで

早速作り始めたので、見学してみました!!

ごはんのもとなどが袋にはいっています。

専用トレーに水をいれ、袋の中身を入れ、

混ぜるとシャリやネタが出来上がります。

いくらのプルプル感とか本物みたいです!

シャリを握ったり、海苔は黒いソフトキャンディーを

ガイドに沿って伸ばしたりとなんだか粘土遊びみたいで楽しそうですスマイル

感覚を刺激したり、創造したり、そして最後は食べられるって

知育にピッタリ!と思いながら、箱を見ていると

「知育菓子」の文字がピカピカ

知育できるお菓子だったんですねアップ

食べられる粘土遊びみたいで楽しくっておススメですピカピカ

他にも「たのしいおまつりやさん」や


「ハンバーガー」など

色々あるので、ぜひお子様と作ってみて下さい。  


Posted by りとる at 12:00Comments(0)つぶやき

2022年05月25日

梅雨の掲示

丸亀校に引き続きゆめタウン校の掲示物も梅雨の掲示になりました。

【ゆめタウン】

そろそろ梅雨の季節が近づいてきましたね。

「カエルが鳴くと雨が降る」とは昔から言われていますが、

ほんとに!?っと思いますよね。

愛知教育大学の調査によると、

カエルが鳴かなかった翌日に雨が降った割合は11%、

よく鳴いた翌日の場合だと36%でした。

数字だけ見ると、鳴いても雨が降らない事も多いようですね。

なのに、なぜ「カエルが鳴くと雨が降る」と言われてきたのか不思議ですよね。

それはカエルの全呼吸量の30~50%が皮膚呼吸のため、

湿度が高いとより活動的になり、

鳴くことが多いとみられているそうです。

カエルの鳴き声が聞こえてきたら、雨が降るのか確かめてみてはいかがでしょうか。  


Posted by りとる at 12:00Comments(0)教室

2022年05月24日

今、話題のドラマをおすすめ

「パンドラの果実」-科学犯罪捜査ファイル-

【第1話】
AIロボットが殺人を自白。

本当にAIが殺人の実行を自分で考え、実行したのだろうか。

【第2話】
脳内にチップを埋め込み、反射神経速度を向上させたプロゲーマー。

突然、魂が抜けたように死亡。相棒だった2人も行方不明に。

いったい何が起こっているのか。


数年後には現実に起こりうるであろうことがらを題材にして、

科学的に捜査していくドラマですが、

証拠のビデオやデータを分析し、

必要な情報を選び出す能力が不可欠で、

ギルフォード教育で言うところの

評価力拡散力の重要性を感じます。

  


Posted by りとる at 12:00Comments(0)つぶやき

2022年05月23日

今週のメダリスト

こんにちは。

先週、暗唱を発表し合格した生徒さんをご紹介。

暗唱について詳しくはこちらをご覧ください。

年中のAくんは「はしるのだいすき」を発表。

久しぶりの発表ですピカピカ
続けて発表してくれるのを待ってるよ応援エール  
タグ :暗唱メダル


Posted by りとる at 12:00Comments(0)生徒さんのこと

2022年05月20日

オリジナルコップを作ったよ

昨日5月19日、丸亀のマルタスにて

キッズワークショップ「オリジナルコップを作ろう!」をしましたスマイル

絵の具の感触や、シールをつまむなど、

子どもたちの感性を磨き成長を促すお手伝いができればいいな

という思いで開催したのですが、皆さん楽しそうに作ってくれて、

ステキなコップがたくさんできましたピカピカ


お母さんと一緒に筆のスルスルすべる体験をしたり、


はじめてのシールに、なんでとれないのーと手をぶんぶん振ってみたり、

みんなとってもかわいかったです。

完成したコップでさっそくゴクゴクおままごとをしてくれました。


絵の具を手でぬってくれたとっても頼もしい子もいました。


リトル生のKくんは、シール貼りや絵の具は授業でしているので、
迷うことなくどんどん作ってくれました!


参加してくれた皆様、ありがとうございましたスマイル

6月にもマルタスでイベント開催予定ですので、ぜひご参加ください。  


Posted by りとる at 12:00Comments(0)イベント情報

2022年05月19日

20のトロフィー試験合格!

ギルフォードコースに通っているそうじろうくんが、

20のトロフィー試験に合格しました。おめでとう応援エール

トロフィー試験についてはこちらを→トロフィー試験

【合格項目】
わたしと小鳥とすずと
冬が来た
早口ことば
放浪記

北の春
鉄棒・石
薔薇二曲・小景異情
千曲川旅情の歌
吾輩は猫である
五十音

道程・旅上
雨ニモマケズ
坊っちゃん
竹取物語
和歌・短歌
天・おやすみなさいおつきさま
はしるのだいすき・てんぷらぴりぴり
サーカス

【先生からのコメント】
毎週連続してメダルを獲得し続け、見事20のトロフィーを獲得しました。
日々努力した結果ですね。おめでとう。  


Posted by りとる at 12:00Comments(0)生徒さんのこと

2022年05月18日

【6月5日】四谷大塚の全国統一小学生テスト

6月5日(日)にリトル生のKちゃんが県内1位になったことのある

四谷大塚の全国統一小学生テストが開催されます!!


年長~小学6年生までなら

誰でも無料で受験することができるので、

力試しをしてみてはいかがでしょうか?

全国統一小学生テストは学校で出題される形式的な問題よりも

一歩踏み込んだ、持っている知識を色々な角度から使い

解答を導き出す問題が多いですえんぴつ


ギルフォードの問題を解いている子たちは

いつも見たことのない問題を解いたり、

粘り強く考える力を持っているので、このテストの問題にも

簡単にあきらめることなく取り組めるはずですスマイル

昨年11月の全国統一小学生テストでもギルフォード生は好成績をおさめています。








答えまでたどり着けなくても、一生懸命考えたことが

脳を成長させるので、ぜひチャレンジしてみて下さい。

受験のお申し込みは下記四谷大塚HPからお願いします。
中学受験塾の四谷大塚 公式サイト四谷大塚ドットコム


明日19日(木)はマルタスでワークショップがあります!
【5月19日】オリジナルコップを作ろうinマルタス
  


Posted by りとる at 12:00Comments(0)イベント情報