
2017年07月31日
サンファソン カフェ 《高松》
こんにちは。ぐうちゃんです。
サンファソンのカフェにかき氷を食べに行ってきました。
おやつ時の15時頃に行くと店内は満席で1組待っていました。
もちろん私も待ちます!
だって『パティシエが本気で作ったかき氷』食べたいし♪
飯山の桃と自家製練乳のかき氷¥900(税別)

友だちは、
宮崎マンゴーかき氷¥900(税別)

運ばれてきて、「おおきいー!!」って友だちと声がそろっちゃいました。
すごい大きいんですけど、大きさが伝わる写真が撮れなかった。。。
ふーわふわで果肉も贅沢でおいしかったです。
ジェラートまで食べられて大満足です。
サンファソンのカフェにかき氷を食べに行ってきました。
おやつ時の15時頃に行くと店内は満席で1組待っていました。
もちろん私も待ちます!
だって『パティシエが本気で作ったかき氷』食べたいし♪
飯山の桃と自家製練乳のかき氷¥900(税別)
友だちは、
宮崎マンゴーかき氷¥900(税別)

運ばれてきて、「おおきいー!!」って友だちと声がそろっちゃいました。
すごい大きいんですけど、大きさが伝わる写真が撮れなかった。。。
ふーわふわで果肉も贅沢でおいしかったです。
ジェラートまで食べられて大満足です。
関連ランキング:カフェ・喫茶(その他) | 林道駅
2017年07月30日
あさってです!
こんにちは。イノ子です。
いよいよあさってはリズム遊びイベントです。

ゆめタウンの教室で、打ち合わせとあぶない所はないかなって
教室をチェックしてきました。あぶない所はないし、一通り歌も
歌ってみたりと準備は着々と進んでいるんですが、
やっぱり教室の場所がわかりづらいよなぁと思い写真を撮ってきました。
ダイソーさんを右手にゆめラフィネさんの前あたりに来ると
上に「リトルアインシュタイン」と案内板があります。
奥には黄のエレベーターが見えます。

エレベーターの右側にはのぼりがあり、のぼりの下に「こちら奥」とある通りに奥に進みます。

奥に進むとすぐに授乳室があります。授乳室を通り過ぎると、自販機が見えます。

自販機を通りすぎるとトイレのところにものぼりがあります。
ここも「こちら奥」とある通りに奥にすすみます。

するとハロー!パソコン教室さんが見えます。

さらに進むと右側に掲示板が!いつも季節の掲示をしています。

掲示板をさらに進むとありました!入口です!

教室があいている時は「ご自由にお入り下さい。」となっているので、
いつでも気軽にドアをあけてください(*'▽')

なんだか文字で説明するとすごく遠くに感じますが、
ダイソーさんから30秒ぐらいでついちゃいます。
イベントに来てくれた人が来てよかったなってにっこり笑顔に
なってくれるといいなと思って、マラカスや曲など色々悩み、試行錯誤しながら
準備をしているんですが、悩むんですけど楽しいです。

リズム遊びもみんなが知っている、聞いた事がある曲だと思うので、
この機会に思い出してもらって、お家でも歌えると
お家での遊びのレパートリーが増えますよ(*^-^*)
2017年07月29日
もうすぐ収穫!?
こんにちは。小庭師です。
先日トマトの苗をくれた夫の実家に寄ってきたんですが、
とうもろこしが大きくなっています!!
とうもろこしは雌花が有る植物で雄花が先端に付いているコレ。

そして雌花はもうすぐ美味しく膨らんで私の胃に収まるはずの...コレ(笑)

ひげが茶色くなれば収穫時期(^^)楽しみ♪
ちなみにとうもろこしの葉は平行脈です。
では...とうもろこしの根はア、イ、ウのどれでしょう?

答えは「イ」。
「イ」は単子葉類(葉脈が平行になっているもの、チューリップ、稲など)は、ひげ根。

「ウ」は双子葉類(双葉が出る。葉脈が網目状になっているもの、朝顔やアジサイなど)は、主根と側根。

先日トマトの苗をくれた夫の実家に寄ってきたんですが、
とうもろこしが大きくなっています!!
とうもろこしは雌花が有る植物で雄花が先端に付いているコレ。

そして雌花はもうすぐ美味しく膨らんで私の胃に収まるはずの...コレ(笑)

ひげが茶色くなれば収穫時期(^^)楽しみ♪
ちなみにとうもろこしの葉は平行脈です。
では...とうもろこしの根はア、イ、ウのどれでしょう?

答えは「イ」。
「イ」は単子葉類(葉脈が平行になっているもの、チューリップ、稲など)は、ひげ根。

「ウ」は双子葉類(双葉が出る。葉脈が網目状になっているもの、朝顔やアジサイなど)は、主根と側根。

2017年07月28日
土佐わら焼き龍神丸 《ゆめタウン高松》
こんにちは。ぐうちゃんです。
真紀先生と龍神丸でランチをしました。
かつおのたたき以外にも煮魚、焼き魚、お肉もありました。
私はもちろんかつおのたたきです!

塩たたき定食にしました。

釜のごはんがつやつやで食欲をそそるんですよ。
つやつやしたふっくらごはんと食べるかつおのたたきはとってもおいしかったです。
2017年07月27日
トロフィー試験合格!
丸亀校で幼児クラスとギルフォードクラスに通っているれん君が
10個のトロフィー試験に合格しました。おめでとうー。
トロフィー試験についてはこちらを→トロフィー試験

【合格項目】
雲
わたしと小鳥とすずと
春のうた
天
竹取物語
竹
鉄棒
冬が来た
早口ことば
五十音
【先生からのコメント】
発表するときはとてもシャイですが、いつもしっかり覚えてこられました。
これからもたくさん覚えて20個のトロフィーにもチャレンジしよう!
2017年07月26日
皇帝 《高松》
こんにちは。乙女姉さんです。
かき氷食べてきました!
高松三越の近くにある皇帝です。
三種類しか有りませんでしたが...

当たり

ふわふわの氷。キンキンに冷やされた器。
最高!!
暑かったので、生き返りました(*^^*)
関連ランキング:喫茶店 | 片原町駅(高松)、高松築港駅、高松駅
2017年07月25日
トロフィー試験合格!
丸亀校でギルフォードクラスに通っているKくんが
10個のトロフィー試験に合格しました。おめでとうー。
詩や物語を1つずつ覚え、完璧に暗唱できるようになったら
先生からメダルをもらえるのですが、さらにそのメダルが10個
たまるとトロフィー試験を受けれます。
トロフィー試験は、その覚えた10個の中から先生がランダムに
指定する数個を間違えずに暗唱できると合格できるんですが、
はじめの方に覚えたものを忘れていたり、お家では完璧にできるのに、
先生の前だと緊張してうまく暗唱できなかったりとなかなかハードルが高いのです。
でも、自分でリズムをつけたり、お母さんと一緒に替え歌にして覚えたり、
いろいろ工夫をして、みんな遊び感覚で楽しく取り組んでいます。
遊びの中で体験したこと、覚えたことってすぐに身につくし、長い間記憶に残るんです。
そして暗唱を通して、覚えるということ、覚えたものを必要なときにだすということが
身についていきます。また、「こんなに長い文章が覚えられるんだ!」っていう自信、
また挑戦したいっていうやる気につながります。
こんなに大きなトロフィーをもらえてきっとKくんの自信につながったんじゃないかな。

【合格項目】
雲
薔薇二曲
石
SI接頭語
わたしと小鳥とすずと
お山の大将
おやすみなさいお月さま
ありのおうち
竹取物語
冬が来た
【先生からのコメント】
1つ1つKくんのできる事が増えていくのと共にメダルを1つ1つ
集めて10個のトロフィーにも合格!おめでとう。次からも楽しみです。
2017年07月24日
SETOUCHI SUMMER NIGHT FESTIVAL 2017 《高松》
こんにちは。イノ子です。
カンパニー・デ・キダムを見にサンポートで行われている
瀬戸内サマ―ナイトフェスティバルというイベントに行ってきました。
カンパニー・デ・キダムのパフォーマンスは1日2回行われて
いるんですが、辺りが暗くなってからする2回目のほうが
照明とのコラボレーションが楽しめるんじゃないかなー。
と、思ったんですが、うり坊が眠くなって狂暴化することを
さけて、1回目のパフォーマンスを見に行きました。
明るいからよく見えるし、移動する4体の白い物体にうり坊たちが
ついていっても居場所を確認できるし、夕日とのコラボがステキでした。

カンパニー・デ・キダムがおわってからは、ごはんです。
さぬきの色々なお店から出店されていて、魅力的なフードメニューがたくさん。
ごはんを食べていると、にぎやかな音が聞こえてきたので、のぞきに行ってみると
ユキンコアキラさんという方が、リズムに乗りながら絵を描いています!
すごーい!とっても激しく動いているのに、絵がどんどんできあがっていきます。

うり坊たちも夢中で手拍子してました。うり坊たちに絵のセンスはないけど、
なにか刺激になっていればいいのになー。夏休みの図画の宿題のヒントになれば
いいなーとせこいことを考えるイノ子でした。
最後にかき氷を食べたんですが、「大人のふわふわかき氷」という文字が!!

アルコール入りってとっても気になる、食べたい。。。でも、今日は車なので我慢です。
アルコールなしのかき氷、ふーわふわでおいしかったですよー。
写真左のぶどうと写真右の桃は自家製シロップだそうで、果肉入りでおいしかったです。

今度は、電車で行こうと思うイノ子でした。

2017年07月23日
なんで青??
友達から金沢旅行のおみやげでしおりをいただきました。




金沢っていったら金箔ですよね。
金箔でできたしおりです。

裏にはこんなことが書いてありました。

へぇー。薄いのはわかるけど青???
さっそくライトを見てみました。

すごーい!!!ほんとに青く見えます!!!
うり坊と「なんで?なんで?」と言いながら
色んなものを見てみたんですが、青く見えます!
景色をみるとこんな感じであおーく見えます。

不思議です。
金箔って金属だからそれと関係してるのかなー?
青く見える理由はわかりませんが、
ポイントカードをしおりがわりにしていたので(笑)
『金箔しおり』とってもうれしくて
読書の時間がますます増えそうです。
2017年07月22日
むさしの森珈琲 《高松》
こんにちわ。ぐうちゃんです。
むさしの森珈琲に行って来ました。
パンケーキにうきうきです。
リコッタチーズパンケーキ¥580(税別)
ふーわふわです。口にいれた瞬間にとろけてなくなっちゃいました。
パンケーキというより、メレンゲを食べているようなふわふわです。
何枚でもペロリです。
友だちは、
ロコモコプレートTERIYAKIソース¥1080(税別)
最後になっちゃいましたが、ブレンド珈琲とカフェラテです。
ハートになっててかわいかったです。
運ばれてきたとき「うわー、桃!」と思ったのは、はずかしいので内緒です(笑)
でも、逆さまにして見てみてください。桃に見えませんか?
関連ランキング:カフェ | 三条駅(高松)、太田駅(高松)、林道駅