2022年12月28日

1月5日まで調整休です

こんにちは。

2023年1月5日(木)まで調整休です。


調整休中のご連絡は事務局☎0120-180-268へメッセージを残して下さいね。

緊急の場合は、各担当講師へ連絡をお願いします。

冬休みの補習にお申込みの方は

スケジュール確認をお願いします。

年末年始は楽しいことがたくさんありますが、

生活リズムが崩れないように心がけて下さい。

決まった時間に決められた量の学習をするという

習慣はぜひ続けてほしいです。


忙しい中なかなか難しい時もあるかもしれませんが

未就学児の子たちもリズムよく

メリハリのある生活を心がけてあげて下さい。


今日が今年最後のブログ更新になります。

来年、皆さんの元気な笑顔に会えることを楽しみに

していますので、体調管理に気をつけて下さいね。

保護者の方々、今年も大変お世話になり、ありがとうございました。

それでは良いお年をお迎えください。

リトルアインシュタイン スタッフ一同  


Posted by りとる at 12:00Comments(0)教室

2022年12月27日

マルタスで「カレンダー作り」をしました

マルタス1Fのオープンラウンジで

「親子で作ろう!オリジナルカレンダー」を開催しました。

指先訓練や知育につながる遊びが

盛り込まれている来年のカレンダーを作成しました。

こいのぼりのうろこにビーズをつまんでのせる5.6月のカレンダーでは、
丸印にあわせて、ビーズをのせることができましたスマイル




折り紙でかぶとも作りました。
四角い折り紙を対角線で半分に折ると三角になったりと、
図形の感覚をつかむのにも折り紙はピッタリです!



11.12月のカレンダーは、
サンタの帽子をひも通しをして作ります。
でてきた毛糸をつまんでひっぱる指先訓練です。


クリスマスツリーにはふわふわボールを貼ります。
ふわふわの感触に夢中な子がたくさんピカピカ


1.2月のカレンダーには、なみなみのボール紙、ふわふわのフェルトなど
さわって楽しいパーツの形あわせです。

形を見つけられたら貼りつけます。

7.8月はスタンプですアップ
スタンプは大人気です。
ひまわり以外にも押してオリジナリティあふれるカレンダーができていました。



3.4月と10.11月のカレンダーは、お家遊びにピッタリなので、

年末年始のお休みにぜひご活用下さい。

たくさんの方にご参加いただき、とても楽しい時間を過ごすことができました。

ご参加下さった皆様、ありがとうございました。  


Posted by りとる at 12:00Comments(0)イベント情報

2022年12月15日

およその数量を理解する

先生に見せてもらったお弁当箱にぴったり入るだけの中身を物色中。


色々取って、席に戻ってきています。


どれどれ…たくさん入っているみたいだけど…
お弁当箱にはいるかな?


卵を入れて・・・


次はウインナー


やっぱりもう一個卵 笑


あれ?お弁当箱が一杯になってきた


えいえい!


こうかな?


こうかな?
もう一回先生のお手本を見てみよう


なるほど…


先生のはフタも閉まってるなぁ


全部入った!

…?フタは? 笑

そうだった!フタ、フタ…


ん?


閉まりませーん!笑笑


これ出して…


これも出して


フタできた!

2歳6ヶ月のHくん、「およその数」を取り組みました。

お弁当箱に入る量をお皿にのせて取ってきて

お弁当箱に詰めてみる教材です。

およその数量を目見当で理解する取り組みですね。

「数」は

・数字が読める
・1から順に数が言える

だけではなく、「数量」を理解する事が重要です。

沢山ある中から言われた数だけ取り出せたり、

この取り組みのようにおよその数量を理解する事です。

自宅での取り組みでも、

並んでいるものを順に数えるだけではなく、

たくさんの中から必要数取り出す事で数の概念を鍛えてくださいね。  


Posted by りとる at 12:00Comments(0)教育・教材

2022年12月14日

親子で作ろう!オリジナルカレンダーのご紹介

12月26日(月)にマルタスで、

「親子で作ろう!オリジナルカレンダー」を開催します。

今日は7.8月のカレンダーをご紹介スマイル

ひまわり畑のカレンダーです。


ひまわり畑に滑り止めとペットボトルのキャップで
できた廃材スタンプを押します。

スタンプは子どもたちに大人気の遊びです。

丸にあわせてスタンプを持っていくことで、

指先の感覚が鍛えられます。

まだあまり指先をうまく使えない小さい子でも、

「押す」ことで「できた!」の達成感を感じられるので、

楽しめること間違いなしですアップ

0歳~小3までならどなたでもご参加いただけますので、

ご希望の方は、マルタス1Fカウンターまたは

電話☎0877-24-8877にてご予約をお願いします。



本日はゆめタウン高松にて紙芝居の読み聞かせをしています。

  


Posted by りとる at 12:00Comments(0)イベント情報

2022年12月13日

親子で作ろう!オリジナルカレンダーのご紹介

12月26日(月)にマルタスで、

「親子で作ろう!オリジナルカレンダー」を開催します。

今日は9.10月のカレンダーをご紹介スマイル

秋のイラストに丸シールを貼りますピカピカ

シール貼りは、指先の巧緻性を高める効果があります。

台紙からはがすのも、丸の中に貼るのも

難しいからこそ、「できた!」の達成感を感じられます。

9.10月はシールを貼るだけで、完成するので、

お家遊びに使っていただこうと

丸シールと一緒に持ち帰っていただく予定ですスマイル

イベント参加希望の方は、マルタス1Fカウンターまたは

電話☎0877-24-8877でのご予約をお願いします。   


Posted by りとる at 12:00Comments(0)イベント情報

2022年12月12日

親子で作ろう!オリジナルカレンダーのご紹介

12月26日(月)にマルタスで、

「親子で作ろう!オリジナルカレンダー」を開催します。

今日は3.4月のカレンダーをご紹介アップ

ひなまつりなので、お内裏様とお雛様ですピカピカ


桃の花の真ん中部分に点線がついています。


この点線を好きな色でなぞると、桃の花が完成!

なぞることは、ひらがなや数字など、書く根底となります。

なぞることで、運筆力が鍛えられ、

のちの文字書きの上達につながります。

次は雛台の部分にかわいい和柄の布を貼ります。

布は、後ろのシールをはがすと貼れるようになっています。

柄は3種類あります。どれになるかは当日のお楽しみスマイル


3.4月のカレンダーの完成!


0歳~小3までならどなたでもご参加いただけますので、

マルタス1Fカウンターまたは

電話☎0877-24-8877でのご予約をお願いします。   


Posted by りとる at 12:00Comments(0)イベント情報

2022年12月09日

親子で作ろう!オリジナルカレンダーのご紹介

12月26日(月)にマルタスで、

「親子で作ろう!オリジナルカレンダー」を開催します。

今日はカレンダーの5,6月をご紹介スマイル

5月5日は子どもの日なので、こいのぼりですピカピカ


こいのぼりのうろこ部分にカラフルなビーズを貼ります。


クリスマスツリーで使ったデコレーションボールは、

ふわふわな感触ですが、

ビーズは冷たくてかたい触り心地です。

その違いも楽しみながら、「つまむ→置く(貼る)」を

くり返しうろこを作っていきます。

子どもの頭の部分の三角には何が入るでしょう?


答えは、かぶとです!

かぶとも折り紙を折って作りますスマイル

折り紙は空間認知能力や集中力を高めるのに効果的です。

かわいいこいのぼりのカレンダーができましたピカピカ

顔の部分にお子様の写真を貼るのもおすすめですアップ

0歳~小3までならどなたでもご参加いただけますので、

マルタス1Fカウンターまたは

電話0877-24-8877でのご予約をお願いします。  


Posted by りとる at 12:00Comments(0)イベント情報

2022年12月08日

親子で作ろう!オリジナルカレンダーのご紹介

12月26日(月)にマルタスで、

「親子で作ろう!オリジナルカレンダー」を開催します。

そのオリジナルカレンダーの

11,12月を今日はご紹介しますスマイル

サンタとクリスマスツリーなんですが、


サンタの帽子部分をよく見ると、

三角と丸い穴が開いています。

この丸い穴に毛糸を通していきます。

何度も「穴に通す→ひっぱる」を繰り返すとサンタの帽子になります。

これは手先の発達を促す「ひも通し」ですピカピカ

クリスマスツリーは

デコレーションボールを貼り付けていきます。


ボールが小さいので、つかむではなく、

「つまむ」と上手に置くことができます。

毛糸とボールで立体的なカレンダーになりましたピカピカ


0歳~小3まで参加できますので、ご希望の方は

マルタスへ電話予約☎0877-24-8877

またはマルタス1Fカウンターにてご予約をお願いします。  


Posted by りとる at 12:00Comments(0)イベント情報

2022年12月07日

親子で作ろう!オリジナルカレンダーのご紹介

12月26日(月)にマルタスで、

「親子で作ろう!オリジナルカレンダー」を開催します。

そのオリジナルカレンダーを少しご紹介スマイル

1.2月は来年の干支「卯」の鏡餅です。


この鏡餅の点線部分に、


フェルト、なみなみのボール紙を貼りつけると


卯の鏡餅の完成!!


吹き出し部分に、

2023年にがんばりたいことを

書き込めるようになっています。

イベントは各回定員10名となっていますが、

現在すべての回で半数程ご予約をいただいておりますので、

ご希望の方は、おはやめに

マルタスへ電話予約☎0877-24-8877

またはマルタス1Fカウンターにてご予約をお願いします。  


Posted by りとる at 12:00Comments(0)イベント情報

2022年12月05日

クリスマスの掲示になりました

リトルの掲示板も、クリスマスバージョンになりました!

【ゆめタウン校】


【丸亀校】

クリスマスの飾りといえばクリスマスツリー!

そしてリースも飾りますね。

クリスマスリースの円の形は、

始まりも終わりもない永遠を表し、

「神に永遠の愛と命を願う」という意味があります。

またリースに付いたリボンは、

「永遠の絆で結ばれますように」という願いが込められています。

さらにリースに飾り付けられることがある松ぼっくりやどんぐりは、

かつて豊作の願いが込められていたことが由来しているといわれています。

皆さんのおうちにも、こだわりの飾りがありますか?

材料や形、色を工夫して、いろいろ飾ってみてくださいね!  


Posted by りとる at 12:00Comments(0)教室