2017年11月12日

初めての鉛筆

こんにちは。真紀です。

どうアプローチしても『かな』

なかなか覚えてくれない子がいます。

無理矢理「これが【あ】だよ」とすると、

拒否反応がでてしまい、見向きもしてくれなくなると思います。

そんな時、私は書くことで興味を持たせてみます。

2歳を過ぎると、鉛筆書くことに興味を持ち始めます。

でも普通に新しい鉛筆だと

上手く書くことはなかなか難しいです。

三角鉛筆や握り方を教えるグリップも

良いのですが、もっと手軽な方法があります。

長い鉛筆は重心が上部にあって、

小さい子どもの手では安定して持ちにくいので、

半分に切ってあげると持ちやすいですよ。

お兄ちゃんやお姉ちゃんの短くなった鉛筆でももちろんOK。

その鉛筆にダブルクリップを付けます。
(子どもの手に合う大きさのものを付けて下さい。)

ダブルクリップの背の部分に人差し指を当てると、

丁度、三角鉛筆を持つのと同じ様になります。

しかも、指はしっかり固定されます。

かなの練習は、『あ』からでは無く、

『し』から始めるのが、書きやすくておすすめです。
(漢字の一、二、三から始めるのも◎)  


Posted by りとる at 12:00Comments(0)教育・教材