2018年09月02日
お母さんと離れてもできるよ!
こんにちは。真紀です。
幼児クラスは通常年少さんの6月に
母子分離を行っていますが、
子どもの様子やお母さんの希望などで
早く母子分離を始めるクラスも有ります
今年の年少前さんも一足早く母子分離です。
この時期ちょうど反抗期が始まりお母さんが
一緒だと甘えてしまって全くお勉強ができない子達もいます
けど、お母さんが居ないとすごくおりこうさんになっちゃうのです!
ゆめタウン高松校のSくん、今日が母子分離初日です。

口の小さな瓶に小さいスプーンを使って
ビーズを入れる巧緻性を高める取り組みです。
すくってー

慎重に瓶の中へ・・・

やった!入ったぁ

もう一回

と、いう具合
また来週も先生と一緒に頑張ろうね
幼児クラスは通常年少さんの6月に
母子分離を行っていますが、
子どもの様子やお母さんの希望などで
早く母子分離を始めるクラスも有ります

今年の年少前さんも一足早く母子分離です。
この時期ちょうど反抗期が始まりお母さんが
一緒だと甘えてしまって全くお勉強ができない子達もいます

けど、お母さんが居ないとすごくおりこうさんになっちゃうのです!
ゆめタウン高松校のSくん、今日が母子分離初日です。

口の小さな瓶に小さいスプーンを使って
ビーズを入れる巧緻性を高める取り組みです。
すくってー

慎重に瓶の中へ・・・

やった!入ったぁ


もう一回


と、いう具合

また来週も先生と一緒に頑張ろうね

Posted by りとる at 12:00│Comments(0)
│生徒さんのこと
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。