2018年12月07日
答え合わせ
こんにちは。真紀です。
先日の丸亀校の模様替えですが、
変わったところは、わかりましたか?
たくさん変わっていますが、
①向かって右手のホワイトボード下に有った
学習机がBOX収納2台に。
②机の配列がL字型に。
③暖房器具が新しいものに。
が分かりやすいところでしょう。

残りは教室で探してみましょう。
リトル生の数人は自ら
「先生、机が棚になったね。」
「先生、模様替えしたの?」
「あんなの無かったのに、増えてる。」
等々、聞いてきます。
そこで休憩中に、
「間違い探しです!誰が沢山違いを発見できるかな?」と、
そこにいた小中学生にゲーム形式のようにして問いました。
子どもたちに物凄い差が有りました。
殆どの変化を答えられた子と、
全く答えられない子もいました。
年齢は関係有りません。
学校の成績も関係有りません。
どうやら、知能指数に比例しているようです。
その場で2つの絵を見比べる間違い探しは、
ギルフォード教育の図形の体系を評価する
取り組みですが、
今回の間違い探しは、
図形の記憶を評価するといった具合でしょうか。
更に、日常的に周囲の環境や人を
観察する行動が必要とされます。
皆も普段から色んな事に興味関心を持って下さいね。
今年の流行語にノミネートされた
チコちゃんに叱られますよ(笑)
先日の丸亀校の模様替えですが、
変わったところは、わかりましたか?
たくさん変わっていますが、
①向かって右手のホワイトボード下に有った
学習机がBOX収納2台に。
②机の配列がL字型に。
③暖房器具が新しいものに。
が分かりやすいところでしょう。

残りは教室で探してみましょう。
リトル生の数人は自ら
「先生、机が棚になったね。」
「先生、模様替えしたの?」
「あんなの無かったのに、増えてる。」
等々、聞いてきます。
そこで休憩中に、
「間違い探しです!誰が沢山違いを発見できるかな?」と、
そこにいた小中学生にゲーム形式のようにして問いました。
子どもたちに物凄い差が有りました。
殆どの変化を答えられた子と、
全く答えられない子もいました。
年齢は関係有りません。
学校の成績も関係有りません。
どうやら、知能指数に比例しているようです。
その場で2つの絵を見比べる間違い探しは、
ギルフォード教育の図形の体系を評価する
取り組みですが、
今回の間違い探しは、
図形の記憶を評価するといった具合でしょうか。
更に、日常的に周囲の環境や人を
観察する行動が必要とされます。
皆も普段から色んな事に興味関心を持って下さいね。
今年の流行語にノミネートされた
チコちゃんに叱られますよ(笑)
Posted by りとる at 12:00│Comments(0)
│教育・教材
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。