2021年04月06日

理科実験の授業

四谷大塚、新3年生の理科の様子です。

理科や社会をするのに基礎知識がないため

テキストに沿って説明だけではなかなか理解できない年齢です。

なので、リトルでは学校が長期休暇の時に

観察や実験をして観て、体験して学んでいきます。


今日は空き缶の口にストローをテープで貼って

笛を作り、音の出る仕組みや音の変化について学びました。
理科実験の授業

空っぽの缶と水を半分入れた時、満水にした時で比較します。

缶の大きさによっても音が違うことも知り、

空気の量で音が高くなったり低くなったりする事も体験しました。

皆、楽しくてテンションマックスアップ
理科実験の授業

家でも色々試して観てねスマイル



同じカテゴリー(生徒さんのこと)の記事画像
ご入学おめでとうございます。②
今週のメダリスト
ご入学おめでとうございます。
今週のメダリスト
今週のメダリスト
今週のメダリスト
同じカテゴリー(生徒さんのこと)の記事
 ご入学おめでとうございます。② (2025-04-14 15:41)
 今週のメダリスト (2025-04-14 15:29)
 ご入学おめでとうございます。 (2025-04-07 10:35)
 今週のメダリスト (2025-03-31 14:08)
 今週のメダリスト (2025-03-24 11:48)
 今週のメダリスト (2025-03-17 13:40)

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。