2017年12月16日
過去に戻れる座席
行きつけの近所の喫茶店で
持ち込みマグカップでコーヒーを
飲みながら読書を楽しむのがお気に入り
の乙女姉さんです
こんにちは。
買ってからはしばらくたっていますが
最近読んだ本を2冊ご紹介。

左は『アンドロイドは人間になれるか 』
マツコロイドの生みの親の
ロボット工学者石黒浩教授の著者です。
人間とロボットの大きな違いは『心』
いかに心を表現することが出来るか?
ロボットを通じて人間とは?と考えさせられる一冊。
右は『コーヒーが冷めないうちに』 川口 俊和 著
コーヒー好きな私、ついつい手に取ったと言う感じで買った本です。
実は演劇脚本だった物を書き起こした本。
喫茶店のある座席は過去に戻らせてくれる…
という不思議なお話。
私なら誰に会いにこの席に座るのか?
何のためならこの条件下でも過去に行く事を決断するか?
自分にとって 『一番大切なもの』を考えさせられた一冊。
どちらも普段の私にとっては意外なチョイス。
けど、面白かった!
私がネットで購入する派なら
出会わなかった本達です。
リトルに通っている子達も図書館や本屋さんで
自由に本選びをしてもらいたいなぁ。と思ったのでした。
持ち込みマグカップでコーヒーを
飲みながら読書を楽しむのがお気に入り

の乙女姉さんです

こんにちは。
買ってからはしばらくたっていますが

最近読んだ本を2冊ご紹介。
左は『アンドロイドは人間になれるか 』
マツコロイドの生みの親の
ロボット工学者石黒浩教授の著者です。
人間とロボットの大きな違いは『心』
いかに心を表現することが出来るか?
ロボットを通じて人間とは?と考えさせられる一冊。
右は『コーヒーが冷めないうちに』 川口 俊和 著
コーヒー好きな私、ついつい手に取ったと言う感じで買った本です。
実は演劇脚本だった物を書き起こした本。
喫茶店のある座席は過去に戻らせてくれる…
という不思議なお話。
私なら誰に会いにこの席に座るのか?
何のためならこの条件下でも過去に行く事を決断するか?
自分にとって 『一番大切なもの』を考えさせられた一冊。
どちらも普段の私にとっては意外なチョイス。
けど、面白かった!
私がネットで購入する派なら
出会わなかった本達です。
リトルに通っている子達も図書館や本屋さんで
自由に本選びをしてもらいたいなぁ。と思ったのでした。
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。