2019年10月31日
柿酒、飲んだことありますか?
こんにちは。小庭師です
柿を沢山頂いたので、柿酒にチャレンジしてみました(^^)
ホワイトリカーで漬けようかと思っていたのですが、
スーパーに果実酒用のブランデーも売っていて、
かなり悩んだのですが…
タンニンによる変色も誤魔化せそうだし、
柿にはブランデーの方が合う気がする
と、ブランデーに決定(^o^)
作り方はこんな感じ…
1、柿を丁寧に洗って、皮を剥いて種を取る。
レモンは厚めに皮をむき、輪切りに。
2、柿の実とレモンの輪切り、氷砂糖、それからお茶っ葉を入れる袋に
剥いた皮など全てを入れた物を交互に重ねてブランデーを入れる。

実を食べないのであれば、皮やヘタ、
種も分ける事なくつけても良いのですが、
果肉もお酒に入れたり、デザートに使いたいので
今回は頑張って分けてみました。
(皮や種がそのままだと、しぶくなったり、変色が進むそうです。)
1ヶ月後に皮などを取り出して、3ヶ月頃から飲み頃だそう♫
楽しみです(^^)
柿を沢山頂いたので、柿酒にチャレンジしてみました(^^)
ホワイトリカーで漬けようかと思っていたのですが、
スーパーに果実酒用のブランデーも売っていて、
かなり悩んだのですが…
タンニンによる変色も誤魔化せそうだし、
柿にはブランデーの方が合う気がする

と、ブランデーに決定(^o^)
作り方はこんな感じ…
1、柿を丁寧に洗って、皮を剥いて種を取る。
レモンは厚めに皮をむき、輪切りに。
2、柿の実とレモンの輪切り、氷砂糖、それからお茶っ葉を入れる袋に
剥いた皮など全てを入れた物を交互に重ねてブランデーを入れる。

実を食べないのであれば、皮やヘタ、
種も分ける事なくつけても良いのですが、
果肉もお酒に入れたり、デザートに使いたいので
今回は頑張って分けてみました。
(皮や種がそのままだと、しぶくなったり、変色が進むそうです。)
1ヶ月後に皮などを取り出して、3ヶ月頃から飲み頃だそう♫
楽しみです(^^)
Posted by りとる at 12:00│Comments(0)
│つぶやき
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。