
2017年11月20日
明日から調整休です
こんにちは。
11月21日(火)~23日(木)、25日(土)は
調整休です。

調整休中のご連絡は事務局の電話へメッセージを残してくださいね。
緊急の場合は各担当講師へ連絡をお願いします。
朝晩がとっても寒くなってきましたので、
体調を崩さないようにお気をつけください。
タグ :調整休
2017年11月19日
小豆島~寒霞渓編~
こんにちわ。イノ子です。
小豆島の寒霞渓に行って来ました。
いい感じに色づいていてとってもキレイでしたよ。
ロープウェイ乗り場の方に
山頂駅にあるオリーブ牛コロッケバーガーが
評判いいよと教えてもらったので、さっそく!

サクサクのコロッケが甘くておいしかったです。
ちなみロープウェイは山頂駅から紅雲駅に下るときは
進行方向にむかって右側が岩肌を近くに
感じられ景色もきれいなのでおすすめですよー。
かわら投げもしてみました。なんでもやりたがりです(笑)

こんなかわら5枚を

矢印のところのリングに投げるんですが、

1枚もリングを通りませんでした( ;∀;)
交通安全も災難除けも魔除けも叶いませんでしたが、
楽しかったのでヨシとします!
オリーブ公園編へ続きます。
小豆島の寒霞渓に行って来ました。
いい感じに色づいていてとってもキレイでしたよ。
ロープウェイ乗り場の方に
山頂駅にあるオリーブ牛コロッケバーガーが
評判いいよと教えてもらったので、さっそく!
サクサクのコロッケが甘くておいしかったです。
ちなみロープウェイは山頂駅から紅雲駅に下るときは
進行方向にむかって右側が岩肌を近くに
感じられ景色もきれいなのでおすすめですよー。
かわら投げもしてみました。なんでもやりたがりです(笑)
こんなかわら5枚を
矢印のところのリングに投げるんですが、

1枚もリングを通りませんでした( ;∀;)
交通安全も災難除けも魔除けも叶いませんでしたが、
楽しかったのでヨシとします!
オリーブ公園編へ続きます。
2017年11月18日
芽吹きの準備
こんにちわ。小庭師です
日増しに寒くなる この時期、多くの植物たちは
来春、新しい芽を出来るだけ遠くに沢山の
仲間を増やすための準備をしています。
引っ付き虫と呼ばれる「オナモミ」は
動物や人の体にくっついて運んでもらい、
「ススキ」は風に乗って遠くに飛ばされます。
「柿」等の実は、動物や鳥に食べられ、
フンとして落とされ別の場所に芽吹きます。
先日、我が家に活けた風船唐綿(フウセントウワタ)は、
ススキと同じ、風に飛ばされる仲間です。
矢印の部分の実が裂けてきたので撮影してみました。

1日目

2日目

3日目

3日程かけて綿毛をつけた黒い種がでてきました。
綿というよりは、シルクのような光沢の有る毛が特徴です。
日増しに寒くなる この時期、多くの植物たちは
来春、新しい芽を出来るだけ遠くに沢山の
仲間を増やすための準備をしています。
引っ付き虫と呼ばれる「オナモミ」は
動物や人の体にくっついて運んでもらい、
「ススキ」は風に乗って遠くに飛ばされます。
「柿」等の実は、動物や鳥に食べられ、
フンとして落とされ別の場所に芽吹きます。
先日、我が家に活けた風船唐綿(フウセントウワタ)は、
ススキと同じ、風に飛ばされる仲間です。
矢印の部分の実が裂けてきたので撮影してみました。

1日目
2日目
3日目
3日程かけて綿毛をつけた黒い種がでてきました。
綿というよりは、シルクのような光沢の有る毛が特徴です。
タグ :風船唐綿
2017年11月17日
100円ナノブロック
こんにちは。イノ子です。
先日、百均で小さいブロックを見つけて
レゴが大好きなうり坊たちにと
買って帰ったのがきっかけでハマってしまいました。
これはフラミンゴなんですが、
このドット絵を立体にした感じが
たまらなくツボです。
フラミンゴはダイソーの商品でプチブロック。
パッケージはこんな感じ。
組み立ててから写真を撮ったので、中身がなくてすみません。
こちらは、セリアの商品でマイクロブロック。
組み立てるとこんな感じ。
うり坊が作り方をまちがえたようで、
くちばしがひっこんじゃってます(笑)
セリアのブロックは対象年齢が9歳以上で、
難易度の設定があります。
ダイソーのブロックは対象年齢が12歳以上で、
難易度の設定はありません。
セリアのブロックはたくさん余るので、
余ったもので、何かを作れたりすると
思考力UPになりそうです。
2017年11月16日
トラットリアモモ 《高松》
こんにちは。ぐうちゃんです。
高松市木太町にある
トラットリアモモに行って来ました。
契約農家・旅・から仕入れた
バジルを使ったマルゲリータ ¥920
自家製塩漬け豚バラ肉と茄子のトマトソース ¥920
オーナー自慢の一品だそうで、豚バラ肉が
とってもおいしかったです。
そして、トラットリアモモといえば、バケットですよねー。
さつま芋 ¥100
じゃが芋 ¥100
ほかほかでおいしくって何個でも食べられちゃいます。
2017年11月15日
乙女姉さん、お江戸に参る
こんにちは。乙女姉さんです。
寒くなってきましたが…
念願の寿々喜園さんに行ってきました!
浅草にあるお茶屋さん。
テレビで見たアイスがどうしても食べたくて(*^^*)

色の濃い方がプレミアムのNo.7
まるで、お濃茶を頂いているような味でした
左はNo.3
ミルクの風味がします

あー、店ごと食べてしまいたい

寒くなってきましたが…
念願の寿々喜園さんに行ってきました!
浅草にあるお茶屋さん。
テレビで見たアイスがどうしても食べたくて(*^^*)
色の濃い方がプレミアムのNo.7

まるで、お濃茶を頂いているような味でした

左はNo.3

ミルクの風味がします

あー、店ごと食べてしまいたい

2017年11月14日
むし100
こんにちは。真紀です。
ギルフォードクラスのAくん。小学1年生です。
今年の夏、初めての自由研究に取り組みました。
「むし」が大好きなので、
100匹集める事にしましたと聞いていたのですが、
完成の写真を見せてもらってビックリ!!
1つ1つていねいに絵を描き、
家の近所の地図の上に貼っています。

この自由研究に取り組む為に、
ワークショップに参加し、
虫と昆虫の違いについても勉強したそうです。
そして、なんと学校内1~3年生の代表作に選ばれました!
全校生徒の前で発表したそうなのですが、
その際Aくんは原稿など何も見ずに
虫の名前100匹分と取れた場所などを
スラスラと発表できたそうです。
なぜならば・・・
Aくんは30のトロフィー獲得者だから!!
(トロフィー試験についてはこちらを→トロフィー試験)
30の詩や古典文などを全て覚え、
発表した強者なのです。
「日頃から記憶のトレーニングをしていて良かった。」
とAくんのお母さん。
来年の自由研究も、とても楽しみです。
皆の力作も是非見せて下さいね。
ギルフォードクラスのAくん。小学1年生です。
今年の夏、初めての自由研究に取り組みました。
「むし」が大好きなので、
100匹集める事にしましたと聞いていたのですが、
完成の写真を見せてもらってビックリ!!
1つ1つていねいに絵を描き、
家の近所の地図の上に貼っています。
この自由研究に取り組む為に、
ワークショップに参加し、
虫と昆虫の違いについても勉強したそうです。
そして、なんと学校内1~3年生の代表作に選ばれました!
全校生徒の前で発表したそうなのですが、
その際Aくんは原稿など何も見ずに
虫の名前100匹分と取れた場所などを
スラスラと発表できたそうです。
なぜならば・・・
Aくんは30のトロフィー獲得者だから!!
(トロフィー試験についてはこちらを→トロフィー試験)
30の詩や古典文などを全て覚え、
発表した強者なのです。
「日頃から記憶のトレーニングをしていて良かった。」
とAくんのお母さん。
来年の自由研究も、とても楽しみです。
皆の力作も是非見せて下さいね。
2017年11月13日
ホントは飲めない族でした
こんにちは。イノ子です。
高松工芸高校の工芸展に行って来ました。
そこでアルコールパッチテストをしました。
パッチばんそうこうを腕の内側に貼ってもらい待つこと5分。
待っている間は、保健に関する遊びができます。
こちらは、もぐらたたき風のバイキンたたきなんですが、
うり坊たちが必死になってやっつけていました。
高校生のお兄ちゃんが盛り上げるのが上手で、
とっても楽しそうでした。
こちらは、歯に輪っかを投げる歯投げ(笑)
そうこうしているうちに、5分が経過したので、
パッチばんそうこうを剥がします。
うり坊(小)は貼っているまわりまで赤くなっています。
なので、「ぜんぜん飲めない族」決定です。
将来一緒に飲めないのかと少し残念に思うイノ子です。
イノ子、うり坊(大)、友だち親子は、変化なしなので、
さらに5分待ちます。5分後。。。

赤くなっちゃってます(゚Д゚;)
イノ子とうり坊(大)、「ホントは飲めない族」でした。
こういう人は、急性アルコール中毒で救急車で
運ばれちゃう人なので気をつけて下さいとのことでした。。。
友だち親子は、全員何分たっても反応がでなかったので、
飲みすぎ注意の「危ない族」でした。
危ない族の人はガンガン飲めるので、
アルコール依存症になっちゃう可能性があるので
飲みすぎないようにして下さいとのことでした。
遺伝するんだなーと自分の体質を知れたいい機会でした。
消毒用エタノールでできるそうなので、
自己判定の仕方をのせておきますね。
他には、模型電車、木造住宅の模型や家具、
たくさんの作品があり、見ごたえたっぷりでした。
ロボットのアメフトってゆうのもあって、
こんなの作れるってすごいなー。

うり坊たちが、少しでも何かに興味を持ち、
将来につながる材料になればいいなと思った工芸展でした。
2017年11月12日
初めての鉛筆
こんにちは。真紀です。
どうアプローチしても『かな』を
なかなか覚えてくれない子がいます。
無理矢理「これが【あ】だよ」とすると、
拒否反応がでてしまい、見向きもしてくれなくなると思います。
そんな時、私は書くことで興味を持たせてみます。
2歳を過ぎると、鉛筆や書くことに興味を持ち始めます。
でも普通に新しい鉛筆だと
上手く書くことはなかなか難しいです。
三角鉛筆や握り方を教えるグリップも
良いのですが、もっと手軽な方法があります。
長い鉛筆は重心が上部にあって、
小さい子どもの手では安定して持ちにくいので、
半分に切ってあげると持ちやすいですよ。
お兄ちゃんやお姉ちゃんの短くなった鉛筆でももちろんOK。
その鉛筆にダブルクリップを付けます。
(子どもの手に合う大きさのものを付けて下さい。)

ダブルクリップの背の部分に人差し指を当てると、
丁度、三角鉛筆を持つのと同じ様になります。
しかも、指はしっかり固定されます。

かなの練習は、『あ』からでは無く、
『し』から始めるのが、書きやすくておすすめです。
(漢字の一、二、三から始めるのも◎)
どうアプローチしても『かな』を
なかなか覚えてくれない子がいます。
無理矢理「これが【あ】だよ」とすると、
拒否反応がでてしまい、見向きもしてくれなくなると思います。
そんな時、私は書くことで興味を持たせてみます。
2歳を過ぎると、鉛筆や書くことに興味を持ち始めます。
でも普通に新しい鉛筆だと
上手く書くことはなかなか難しいです。
三角鉛筆や握り方を教えるグリップも
良いのですが、もっと手軽な方法があります。
長い鉛筆は重心が上部にあって、
小さい子どもの手では安定して持ちにくいので、
半分に切ってあげると持ちやすいですよ。
お兄ちゃんやお姉ちゃんの短くなった鉛筆でももちろんOK。
その鉛筆にダブルクリップを付けます。
(子どもの手に合う大きさのものを付けて下さい。)
ダブルクリップの背の部分に人差し指を当てると、
丁度、三角鉛筆を持つのと同じ様になります。
しかも、指はしっかり固定されます。
かなの練習は、『あ』からでは無く、
『し』から始めるのが、書きやすくておすすめです。
(漢字の一、二、三から始めるのも◎)
2017年11月11日
冬休み補習の受付開始しました
こんにちは。
11月に入り、生徒さんから冬休み中の補習についての
問い合わせや受講希望を伺うことが
多くなってきましたので、受付を開始しました

リトルの補習は、2名以上で受講してもらうことにより、
受講料をできるだけ抑えています
でも、一人一人への指導が手薄になってしまっては
意味がないので、1クラス4名までの受け入れです。
受講料は
本科生は
小学生2時間 ¥2320
中学生2時間 ¥3000
四谷生は
四谷2時間 ¥2320~
外部生は
本科(小学生)2時間 ¥3000
本科(中学生)2時間 ¥3900
四谷2時間 ¥3000~
となっております。
小学校入学準備や、小学校の総復習、
受験対策、苦手克服など、
受講内容、受講日はご相談下さい。
ゆめタウン校、丸亀校どちらも開講予定ですので、
お気軽にお問い合わせ下さい
11月に入り、生徒さんから冬休み中の補習についての
問い合わせや受講希望を伺うことが
多くなってきましたので、受付を開始しました

リトルの補習は、2名以上で受講してもらうことにより、
受講料をできるだけ抑えています

でも、一人一人への指導が手薄になってしまっては
意味がないので、1クラス4名までの受け入れです。
受講料は
本科生は
小学生2時間 ¥2320
中学生2時間 ¥3000
四谷生は
四谷2時間 ¥2320~
外部生は
本科(小学生)2時間 ¥3000
本科(中学生)2時間 ¥3900
四谷2時間 ¥3000~
となっております。
小学校入学準備や、小学校の総復習、
受験対策、苦手克服など、
受講内容、受講日はご相談下さい。
ゆめタウン校、丸亀校どちらも開講予定ですので、
お気軽にお問い合わせ下さい
